こんにちは!モジャオです!!
知ってる人がいるかどうかわからないけど、こう見えてボクは自動車の整備士なんですよ。
自営業の小さい工場で働いているんだけど、ちょっと今日はもう怒っちゃおうと思って。
というのも、最近ラジオやらチラシやらなんやらでやたら見る、
「軽未使用車(新古車)専門店」
あるじゃないですか。名前は出しませんけども。
ボクの住む街にも毎日ノボリいっぱい出して、すごい存在感で営業してはります。
どの未使用車専門店もそうですって一概には言えませんが、まあやり口が汚いんですよね。
んでそれに騙されてる(言い方悪いけど)お客さん多すぎ。
なのでこの記事はそんな方に向けた注意喚起です。
モザイクかけたのでセーフ。
安くない
まず一番に言いたい。決して安くないよ。
ずらーっと並んでるピカピカの新古車。そのフロントガラスから見えるプライスカードは確かにすごく安く書いてるんです。そうしないとお客さんの目が惹けないからね。
じゃあ何で安くないの?って言うと、諸経費がべらぼうに高いんですよ。
諸経費なんてどこで買ってもおんなじじゃないの?って、たぶん殆どの人が思ってるから、それでまかり通ってるんだけど、普通に高い。
とはいえどこで買っても確実にかかる税金、自賠責保険料とかは同じ。
高いのはそれ以外の、お店に入る手数料。
例を挙げると、
- 検査登録手続き代行費用
- 車庫証明代行手数料(軽自動車は地域によって必要)
- 点検整備費用
- 納車準備費用
- 新車保証継承費用
この辺ですね。
どれがいくらで、っていうのは店によって違うと思うのでなんとも言えないですが、実際に買った人に聞いたら、全部で20万円近く取られたそう。
一般的な自動車屋さんだと、よっぽど高くても10万円以内で済みます。
専門的で難しい名前だし、これくらいかかりますって言われたらじゃあ仕方ないなって払ってしまう人も絶対いるんだよな。
この費用までプライスカードに書く車屋さんは多分ほとんどないので、実際いくらなのかは聞かないとわからない。
総額でいくらか教えてもらう頃にはすでに奴らにロックオンされてて、あの手この手で契約を迫られるのです。
他に見せられると困るから、見積もりを書面で出さないところもあるらしい。腹黒すぎワロタ。
ローンで買う場合は、金利と回数もしっかりみるように。
金利が安くてもこっそり回数増やされてたりします。こういうのって罪にならないの?
あと気にしてほしいのは
- メンテナンスパック
- コーティング費用
- バイザー・マット・オーディオ等オプション
この辺の値段。
ろくに説明もせずにとりあえず付けときましょうみたいな営業は死ねばいいと思う。
メンテナンスパックっていうのは初回の車検までにオイル交換、12ヶ月点検とかをセットでつけておくってやつ。
これに20万とかつけてる業者もあるけど、異常やから。
あと水洗いも何もしなくていい、ノーメンテのコーティングなんてないので、営業の口車にうまく乗せられないようにね。
ナビなんかの取付費用も多めに取られがちやから気をつけて。
−(マイナス)で書かれてる値引き額に騙されずに、しっかり書面で確認しましょう。
値引き代わりのサービス車検も注意して
最近はもうなんでもありになってきて、値引きするかわりに
「家族全員の車検を無料でします」
みたいなサービスをセットにしよるんですよ。
これ、一見めちゃくちゃ得なように思えて、全然得じゃないから。
車検には必ず必要な法定費用と、整備工場に払う車検基本料金があって、無料になるのは車検基本料金のみ。
それでも無料になるなら得じゃんって思いますか?
実際車検を受けたら、「この部品は消耗品なので変えましょう。これも悪いので変えておきました」って言って、手間がかからなくて利益率の高い作業を追加でされがち。
もちろんそれは実費なので、そういう部分で元をとってくる。
すでに無料じゃないよね。
そもそもこういう車検専門の姉妹店にはただ資格を持ってるだけでなんの知識もない整備士と検査員しか居ないことが多いので、いちばん大事なブレーキまわりだったりのちょっと手間がかかったり、難しい作業はしないんだよな。
ホントにただ適当に見るだけ、簡単なものを交換して書類を書くだけっていう車検をするので、車検後の2年間、安心して乗れるかって言ったら疑問だらけです。
現に明らかに違法改造の車をほぼ整備せずに車検だけ通したのが問題になって陸運局から監査が入って処分受けてた。
同じ整備士として恥ずかしいんだよな。まじで潰れたらいいのに…(本音ぽろり)
※すべての車検専門店がそうではありません
まとめ
正直めちゃくちゃ嫌いやし腹立つけど、こういうお店で買わないでとは言いません。
契約した人はその車・サービス・金額に納得してハンコを押したんでしょうから、それにどうこういうつもりはないです。
実際にこういう”儲かるビジネスモデル”を作ったのも素直にスゴイなあと思うし。
ただ、本当に安くで買いたいっていうなら、ボクはやめたほうがいいって言います。
結局新車より高くなるケースも多々あるから。
自動車っていうのは一生に数回しかない大きな買い物だと思います。
そのあとに車検もってなると長い付き合いになるし、ボク個人的には、できれば信頼のおけるディーラーや車屋さんといい関係を築いてほしい。
でもまずはよく考えて、なんとなく安そうやからって知らないまま高いお金を払わないように注意してほしいのです!
安いのには必ず理由があるから!!(この場合は安くないけど!!!笑)
「売れてしまったら終わりですよ」とか「このキャンペーンは今だけなんですよ」っていう謳い文句に踊らされたり煽られたりしないように、大事な愛車は時間をかけてゆっくり決めてくださいね。
おわり!