こんにちは!モジャオです!!
ボクは父親になるまで知らなかったんだけど、世の中には内祝いっていうシステムがあるらしいのよ。知ってた??
これはなにかっていったら、
お祝い事のあった時、一般的にお祝いしてくださった人にお贈りする内祝いとお返し。 しかし、本来内祝いというのは、お祝いごとのあった家がその幸せをご近所や親戚など親しい人たちと分かち合うために贈るものです。 そのため、お祝いをいただいていない方にも贈ることも多くあります。
っていう感じらしい。
このお祝いを頂いてない方にも贈るっていうのは謎だけど、まあ概ねこんな感じやと思ってくれたらいいと思います。
で、ボクは出産祝いを頂いたときに初めて内祝いを贈ったんですよ。
んで今になってそういえば結婚式あげたときは内祝いしてないじゃん!!ヤベ!!lやべっちFC!!って激焦りしたんだけれども、どうやら結婚式は引き出物がそれにあたるらしくてホッとしましたという話です。以上です。
以上じゃねえ!こっから本題!!
内祝いをセンスあるやつにしたい
その内祝い。一般的にはボクと一緒で子供が生まれたときに贈ると思うんだけど、やっぱりどうせだったらセンスいいのを贈りたいんですよ。
でもセンスある雑貨とかって、ぶっちゃけ好みあるからいらんやつはマジでいらない。かといって赤すぐとかたまひよのカタログにあるようなのはつまらんし…
というわけでボクらが選んだのがお米
出産の内祝いをお米にした理由
1.日本人はお米がすき
お米の何がいいかっていうと、まず絶対みんな食べる。嫌いな人いない。
米もらっていらねえわってなる人ほぼいないじゃん。
パン派やし家に炊飯器ないって人は…ウン…なんかゴメン…誰かにあげて…
2.いいお米って意外と買わないから嬉しい
ちょっといいお米って自分ではなかなか買わないけど、もらったらすごくうれしいよね。
自分で買うほどじゃないけど人からもらったら嬉しいモノって、最高じゃない??
3.値段がほどよい
内祝いの金額って一般的にはもらった金額の半分なんだって。
高すぎたらアカンし安すぎてもアカン。
そう思ったらお米はちょうどいいくらいの金額なんですよ。もちろんお米のグレードを上げ下げしたら予算にあうようにつくれるし。よき。
ていうかお祝いもらってない人にも贈るっていいつつ、もらった金額の半分が礼儀ですとか設定ガバガバすぎワロタ。
4.生まれた重さで作れる
これは出産の内祝いならではのポイント。
距離が離れてたり、都合が合わなくてお祝いはもらったけど子供を見せられなかったって人にも、お米を生まれたときの重さにしてもらったら、袋を持ってもらったときに、ああこんな重さだったんだなあって思ってもらえる。
よく結婚式とかで生まれた重さのぬいぐるみ贈ったりするけど、こっちは更に食べれるというメリットつき。最高。
オススメのお店
内祝いにお米はいいとこしかないっていうのがわかってもらったかと思うので、あとはどこで注文するかだよね。
ボクもいろいろ調べて、めちゃくちゃいいお店に巡り会えたのでオススメします。
それがアンコメ安東米店さん
静岡にあるお米屋さん。直接行ったことはないんだけど、2年前に一人目の内祝いをこちらでお願いしてすごくよかったので、二人目もまたお願いすることにしました。
ホームページを見てもらったらわかるんだけど、お米の知識と扱ってはる種類の多さがすごくて、こういう感じでこれくらいの値段がいいですっていったらその時期や希望に合わせてオススメのお米をピックアップしてもらえるんです。さすがお米のプロ。
ボクがオススメありますかって聞いたら、
菅井さんの「夢ごこち」 です。
もち米とうるち米の間の性質を持つ米で、モチモチ食感と菅井さんらしい深い風味が特徴の人気米です。
って教えてくださって、他にも候補はあったんですが、今回はこの夢ごこちでお願いすることにしました。
ちなみに一人目のときはコシヒカリやったみたい(覚えてなかったけど教えてくれた)
それからアンコメさんの祝い米のいいところは、なんといってもオシャレなとこ。
タグ(メッセージカード)はひとつひとつ手書きで作ってくれるので、名前を入れたり、絵、言葉を入れたり、自由に決めれます。ボクは名前とその左下に小さく、落款風のサインで読み仮名を入れてもらいました。
裏面には体重と生年月日、ありがとうございますのメッセージが入っています。
コットン地のオリジナルバッグはリユースできるそう。オシャレ。ボクが個人的にほしいくらい。
まとめ
多分、これだけこだわったオシャレなお米を作ってくれはるお店って他にはないと思います。
ボクが贈る方には今日あたり届いてると思うんだけど、絶対喜んでくれてると思うなあ。
アンコメさんとは何回もメールでやりとりして、ボクらのイメージにぴったりの祝い米を作ってくださったので、ホンマに感謝しています。
もちろん内祝いもそうだけど、出産だけじゃなくて、入学とか、結婚とか、父の日とか、なんでもいいと思います。
もしこれからお祝いを贈ろうと考えておられる方は、アンコメさんの祝い米をぜひ検討してみてください!
詳しくはこちらからどうぞ。
なんかおなかすいてきた!!
今日のお昼は卵かけご飯にしようかな~
おわり!!
追記
アンコメさんのホームページに掲載して頂きました。嬉しい。