こんにちは!モジャオです!!
今日は表札のお話。
表札はとっても大事
表札っていわば家の顔じゃないですか。あっ!家の顔は外観だろバカって思ったな今!
そらまあ外観は家の顔ですよ。ウンそれは認めよう。
ただどんだけ外観がオシャレでも、表札ダサかったら台無し。マスク付けたら美人なのに外したらブスなニコ生主みたいな感じよ。だから是非にこだわってほしいよね。
ボクらも家を建てるときに、カタログから選ぶように言われて見てたんですが、あんまりぴんとくるのがなくてねえ。だってテンプレみたいなやつばっかりなんだもの。個性ゼロの量産型ザクかもしくは志茂田景樹かくらいの両極端でちょうどいいのがない。
めっちゃいいのみつけた
しかし諦めの悪いボクはネットでかたっぱしから画像検索してたら、、、、
これめっちゃいいじゃん!!!!!!
まさに一目惚れでした。
この表札を作っておられるのはHolzという家具屋さん。
早速うちの表札もつくって~ゆうて依頼をかけました。
完全オリジナルで作ってもらえるので、木の種類や差しこみ方向、デザインなど、メールで話し合って決めていきます。
デザインはなかなかきめられなくて、何パターンも作っていただいたのですが、結局いちばん最初にもらったやつに落ち着きましたw
家のカタチは図面を送ってその通りに作ってもらってます。
ホントは木とか人もいれたかったんだけど、そういうのはお金もかかるしできるかどうかもわからんって言われたのでやめたw
アルファベットじゃなくて漢字なのは嫁のこだわりです。
完成
というわけで紆余曲折を経て完成したのがこちら!
いやクソオシャレかって。
名前や家型の濃い部分は、木象嵌といって木をはめこんで、窓には貝象嵌という、貝をはめこんであるそうです。
できるだけ劣化させたくなかったので、ガラス付きにしてもらいました。
とってもいい感じで気に入ってます!
まとめ
家に遊びにきてくれた人も、この表札いいね!って言ってくれるから、やっぱりコレにして正解だったと思ってます。ちょっと高かったけどね。でも顔だから!家の顔!!
せっかくこだわりのお家を建てたなら、ぜひ表札もこだわってみて下さい!
おわり!!
ボクが家を建てるときに悩んだことのまとめはこちら